MENU

【フォールンの主】50時間プレイの感想!始めは素晴らしいゲームだったが、進めば進むほど最悪のゲームに変貌してしまった。二度目の挑戦はもはや地獄絵図【Lords of the fallen】

【ロード・オブ・ザ・フォールン】50時間プレイ感想!最初は神ゲー、やればやるほどクソゲーになる、2週目なんてもう地獄【Lords of the fallen】

管理人も使ってる格安」「爆速」「工事不要コスパ最強のWiFi

このリンク限定!
最大4万円キャッシュバック

>>詳細をみる

※出典:【ロード・オブ・ザ・フォールン】50時間プレイ感想!最初は神ゲー、やればやるほどクソゲーになる、2週目なんてもう地獄【Lords of the fallen】/ぴろちゃん -ゲーム攻略・情報ch-(https://www.youtube.com/watch?v=q6Qd-S_BAHY)

ウスピロちゃんです。今回は、2023年10月13日に発売されたローオザ フールをプレイして50時間程度遊んだので、その感想を述べていきたいと思います。1周目はクリア済みで、現在は2周目を攻略中です。かなりやり込んでいる方は、ぜひ動画の最後までご覧ください。それでは、まずは結論から説明していきます。この作品、総合的に見て60点という点数をつけました。ただし、条件があり、序盤だけを考えるのであれば、85点のかなり良くできたゲームだったと思っています。しかし、このゲームはやればやるほどクソゲーに近づいていき、最終的にはもうお勧めできないレベルのクソゲーになってしまうような評価が僕の評価だと思ってください。詳細は後ほど説明していきますが、このゲームはベースの部分は本当によくできているんです。しかし、壊滅的な難易度調整の部分でうんこまみれになってしまった残念で悲しい作品だったと思います。これに関しては後ほど詳しく説明しますが、とにかく物量攻めが多すぎて、敵の配置も悪く、クソボス戦も多くてクソゲー化してきます。また、ステージが複雑すぎて迷いまくり、マルチプレイのラグもひどく、装備の違いも薄いです。さらに、2周目以降のファストトラベルポイントがすべて削除されるという仕様もあります。このような理由から、現状のローオザ フールはお勧めできないというのが僕の評価です。以上が、今回のロードオザフールについての感想です。長々と話してしまいましたが、少しでも参考になったり役立った場合は、チャンネル登録と高評価をお願いします。次回もおしみに。

この記事の要約
  • ウスピロちゃんが2023年10月13日に発売されたローオザ フールをプレイした
  • 1周目はクリア済みで2周目攻略中
  • ウスピロちゃんは60点の評価をつけたが、初期の難易度調整が悪くてゲームはクソゲーに近づいていく
  • 良かった点:
    • 表世界と裏世界の切り替えがしい
    • マルチプレイで協力ができる
    • 豊富な装備品があり、装備品の収集がしめる
  • 不満点:
    • 物量攻めが多すぎる
    • ステージが複雑すぎる
    • マルチプレイのラグがひどい
    • 装備の違いが薄い
    • 2周目以降、ファストトラベルポイントがなく道中の難易度が上がる
  • ウスピロちゃんは現状ではこのゲームをお勧めできないと思っている
詳しくは動画でご覧ください
目次

ローオザ フールの感想

ウスピロちゃんです!今回は、2023年10月13日に発売されたローオザ フールを50時間ほどプレイしましたので、その感想をお伝えします。

レビューの結論

まず、私の個人的な評価としては、総合的に60点という点数をつけました。ただし、これは序盤のみを考慮しての評価であり、全体的にはかなりクソゲーに近づいていくものと感じました。終盤に行くほどゲームはひどくなっていき、現状でお勧めできるレベルのものではありません。

良かった点その1: 表世界と裏世界

このゲームの特徴的な要素として、表世界と裏世界という要素があります。一つのステージでも、聖者の世界と死者の世界に切り替えながら進めていくことができます。それによって、ステージの探索が一層しくなります。

良かった点その2: シームレスマルチプレイ

今作では、自分ともう1人のプレイヤーと協力マルチプレイができます。ゲーム序盤からマッチングして一緒にプレイすることができるため、非常にシームレスなマルチプレイがしめます。

良かった点その3: 豊富な装備品

このゲームには、200種類近くの防具や武器が存在しており、敵から入することができます。また、その他にも色を変えることで装備品の組み合わせやおしゃれをしむこともできます。

不満点その1: 物量攻めが多すぎる

このゲームでは、敵の物量が非常に多く、道中で大量の敵が押し寄せてきます。さらに遠距離からの攻撃もあり、プレイヤーは非常に苦戦することになります。

不満点その2: ステージが複雑すぎる

ステージの進行がよく分からなくなるような複雑な構成になっており、プレイヤーは迷いながら進んでいかなければなりません。マップもわかりにくく、全体的にストレスを感じる場面が多いです。

不満点その3: マルチプレイのラグ

マルチプレイでは、PVPや相世界への侵入も可能ですが、参加側のプレイヤーがラグによって正しく戦えない状態になってしまいます。プレイヤー同士の戦闘が円滑に行えないため、非常に不便な要素となっています。

不満点その4: 装備の違いが薄い

200種類の装備品があるとはいえ、見た目や若干の攻撃力の違い以外はほぼ同じような性能を持っています。もう少し固有のモーションや戦技があれば、よりしめる要素になったと思います。

不満点その5: 2周目の不便さ

2周目以降では、ステージの最初の部分にあったファストトラベルポイントが全て削除されます。そのため、未回収の装備品を取りに行ったり、エンディングの分岐条件を整えるために他のマップを行き来する際に不便さを感じることになります。

以上が私のローオザ フールの感想となります。個人的には、本作には良い部分もあるものの、それを台無しにするようなクソ部分があまりにも多く、現状ではおすすめできないレベルと感じています。

参考:【ロード・オブ・ザ・フォールン】50時間プレイ感想!最初は神ゲー、やればやるほどクソゲーになる、2週目なんてもう地獄【Lords of the fallen】/YouTube「ぴろちゃん -ゲーム攻略・情報ch-」(https://www.youtube.com/watch?v=q6Qd-S_BAHY)

【動画】【ロード・オブ・ザ・フォールン】50時間プレイ感想!最初は神ゲー、やればやるほどクソゲーになる、2週目なんてもう地獄【Lords of the fallen】

まとめ:【ロード・オブ・ザ・フォールン】プレイ感想!最初は神ゲー、だけど…

この動画は、2023年10月13日に発売されるゲーム「ロードオザ フール」のプレイ経験についての感想を述べているものです。動画主は、約50時間プレイしたということで、初回クリア後も2周目攻略中だと説明しています。

動画の感想として、初回プレイ時のレビューでは総合的に見て60点の点数をつけており、序盤だけを考えると85点ほどの良いゲームだと評価しています。しかし、プレイが進むにつれて難易度が非常に高くなり、最終的にはクソゲーのレベルになってしまったと述べています。

良かった点としては、表世界と裏世界という要素があり、一つのステージでも切り替えながら進めるという面白さがあると評価しています。また、協力マルチプレイもシームレスにプレイできるため、一緒に遊ぶことができるという点も良かった点として挙げています。さらに、200種類近くの装備品が存在し、装備品の収集がしめる要素もあると述べています。

一方で、不満点としては、物量攻めが多すぎるため、大量の敵が押し寄せてきて困難な難易度になっていると指摘しています。ステージの複雑さやマップの見づらさ、マルチプレイのラグなども不満として挙げられています。また、装備品の違いが薄く感じるとも述べています。

さらに、2周目以降の周回要素についての不満も述べられており、2周目からはステージのファストトラベルポイントが全て削除され、チェックポイントも限られるため、徒歩で大量の雑魚敵を避けながら移動しなければならないという不便さがあると主張しています。

総じて、良い要素もあるものの、難易度の高さや周回要素の問題などでクソゲーに近い評価になってしまったという感想が述べられています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次